学科試験を合格した後は、思い切ってFPキャンプの合格祝賀会に参加しました。
学科を終えて若干脱力気味でしたが、勉強の苦労話や実技について話をしてやる気も復活してきました。改めて勉強仲間の存在は励みになるなぁと思っております。
FPキャンプの祝賀会で初めて勉強仲間と遭遇
合格発表の1か月後、FPキャンプでは1級合格者祝賀会がありました。同じ時期に学科試験を合格した同期と、一足先に完全合格した先輩方も出席されていました。
初対面でも、全員同じFP1級学科試験の試練を乗り越えた共通体験があるので、FPを受ける事になったきっかけや試験勉強の話で盛り上がりました。参加者も主婦、現役FP、会社勤めの方でも金融関係、全く違う業界だったりと、それぞれでした。
印象に残ったのは既に別のジャンルの資格、経験ありでプラスでFP試験を受験されている方が意外といらっしゃった事です。弁護士、薬剤師、介護関係、司法書士、行政書士、また事業を引き継ぎ、勉強のために受験された方など。また、別の期の学科合格者には医師もいらっしゃったと聞いています。色んなバックグラウンドの方がいらっしゃるんだなぁと実感しました。
学科合格組はこれから実技試験です。同じ2024年1月で合格した人は、やはり”実技どうする”問題が話題となっていました。その際はきんざいの面接を受験される方が多めでした。先に完全合格された方から、試験場や面接官、試験の流れなどの情報もいただいたりしました。有難い・・勉強仲間。
FPキャンプの神と仏、ほんださんとFP僧侶とやまさんともお話したり、写真を撮ることができ、テンションも上がります!(とにかく日々動画でお顔を見続けているので・・TVの中の人に会った感覚もありました。)
現在はFP1級学科合格されたFPキャンプ生に事務局から「FIC」というLINEグループのご案内があり、希望者は登録しております。(私もひっそり参加しております。)そこでも実技試験の話など、情報交換が活発に行われています。
実は隠れた勉強仲間、サバンナ八木さん
2023年1月にFP3級に合格した頃、サバンナ八木さんがFP2級に合格されたというネットニュースを見て、それから動向が気になっていました。
FPキャンプ生という動画も見て、おぉ、仲間・・私も頑張ろう、と勝手に盛り上がってきます。八木さんのYouTubeでFP試験について語った動画などもチェックしていました。
八木さん関係のニュースはFP1級試験勉強中のモチベーションアップにつながりました。ありがとうございました!頑張っている人の存在は、心折れそうな時に励みになります。
1級学科試験は一足先に合格させていただきましたが、八木さんもその次の2024年5月試験で学科を合格されていたのをネットニュースで知り、実技試験は同じ会場なら面白いなぁなどと思っておりました。
引き続きチェックしていると、八木さんも2024年秋に実技を合格されていましたが、きんざいの面接とFP協会の両方を受験し、どちらも合格されていたと後で知りました。あちこち営業に行かれてお忙しいでしょうに凄すぎる・・
他にも勉強仲間を感じられる場所が
後はFP1級ドットコムの掲示板にも、出題の質問・回答などのやりとりがありますが、時折個人的なエピソードも書き込まれていて、身近に感じたりします。
日々の仕事をこなし、色々な楽しみや息抜きの時間、場合によっては睡眠時間を削って勉強時間をひねり出している書き込みを見て、他にも頑張っている人はいるぞ、負けられないなという思いが湧いてきます。
おそらくSNS上などで探せばそんなコミュニティもあって直接交流できたかもしれないですが、完全合格するまでは目先の勉強を優先しました。
FPフェスタで今後のヒントをつかみたい
FPキャンプで開催情報を知ったFPフェスタ。勉強中の方も、試験を合格された方も、FPを仕事とされている方(独立系FPなど)も参加されている集まりです。開催の際はFPキャンプ事務局の方よりご案内があります。
FP1級には合格したものの、どちらかというと今すぐ何かしよう!という状況ではなく、定年後に社労士の資格と合わせて何か役立てたいと考えています。そのヒントを得るためにもFP界隈の皆様ともお会いしてお話したいと思っております!
今のところ予定が合わず参加できていないのですが、実際に参加した際には、差し支えない範囲でレポートできればと思っております。